どうも、ヨシヒコです。
今日は休日でした。だもんで、ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品を買いに行こうとドン・キホーテへ。
すると、お菓子のコーナーでなんと100円という大特価でプリングルスが売ってたので購入。
”ハラペーニョ&オニオン”
限定デザインということで、なんか花火っぽいイラストで書かれてあっていかにも美味しそうなパッケージ。
買い物を終え、自宅に帰りさっき買ったプリングルスを食べようと思い開封。
食べたら最後You can’t stop!
辛い…
食べれないほどではないのですが、辛い。
一枚、二枚と食べれば食べるほど辛さが増して行く感じ。
何がこんなに辛いのかとずっと気になりながら食べてました。
もう唇がヒリヒリしながらも食べ続けて完食。
なんやねんこの辛さ。と思いながら「ハラペーニョ」ってなんだろうと思い、ネットで検索してみる。
すると”唐辛子の一種”だと。
そら、辛いわ。
全く知らずに購入して食べて辛いなーと一人で勝手に思ってました(苦笑)
で、このことをブログに書こうと思い写真を撮ろうと思い、スマホを向けるとパッケージに「唐辛子」のイラストが書いてあることに気づきました。
なんで最初に気づかなかったんだろう。
ハラペーニョって意外とお菓子に使われているような気がするなぁと思ってたらそうだったのかと、今日解決しました。
辛さといえばハバネロみたいな感じのポジションだったんですね。
まだまだ知らない言葉というか、知らないものがたくさんあるなぁと感じた午後でした。
皆様も何かわからないものを食する時はご注意ください。
コメント